Joeの精進記録

旧:競プロ練習記録

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

S2V-DQNをCPU環境で動かす

github.com オリジナルの説明が全然役に立たないのでまとめ直す。 1. Build 1.1 git clone --recursive https://github.com/Hanjun-Dai/graph_comb_opt 唯一そのままでうまく動く 1.2 Build graphnn github.com 一応こちらの説明に沿ってやる 1.2.1 CUDAをht…

自分用Makefileのメモ書き

基本構文 <target>: <files> <commands> <target>: <commands> 実行 makeとやると、Makefileに定義された最初のターゲットが実行される。他のターゲットを実行するにはmake clean, make installなど臨機応変にターゲット名を入力。 特別なターゲット名 .PHONY .PHONY test とかよくみる。コマンド名とフ</commands></target></commands></files></target>…

A Persistent Weisfeiler–Lehman Procedure for Graph Classification

Persistent Homologyをまったく知らない人は先にhttps://xuzijian629.hatenadiary.jp/entry/2019/07/20/192722を読んでください。 Super Simplified Overview あまりに本質な画像なんですが、グラフのNodeにWeisfeiler-Lemanの方法に従ってラベルを付けてい…

AtCoderで黄色になりました

黄色になりました!!!!! pic.twitter.com/05lnFYtuV4— Joe@ジャッジを見る (@xuzijian629) 2019年7月20日 伝統に従って記事を書きます。 やったこと AtCoder, CodeForces, Topcoderのコンテストに(撤退することもあるけどとりあえず)出続ける 短期間で…

Persistent Homology

A Persistent Weisfeiler–Lehman Procedure for Graph Classificationを読んでいてPersistent Homologyとは?となったので、調べた内容をまとめる。 Motivation [1] 目標として、データの幾何学的構造を捉えたい。リング状になっているデータ点の集合あった…

ICPC国内予選2019に出場しました

4完24位でした。 感想 この一戦だけに絞って感想を言うなら、「Eをもう少し落ち着いて確実に合わせに行きたかった」となるのですが、さすがに今回のICPCは自分にとって最後のICPCであり、チームGirigiriとはこの一戦のみならず人としての付き合いが長いので…